1. HOME
  2.  > 
  3. 障害者という言葉

障害者という言葉

最近、巷では障害者という言葉が差別ではないかという意見があるとかないとか聞いたのですが、ここで私が思う障害者という言葉について自分の気持ちを述べてみたいと思います。

障害を持つ者としての意見

実際に自分のことを言う言葉「障害者」ですが、私個人の考えとしては気にしていません。

というより差別用語と思う人がいたのかと思うくらいです。こういうことに限らず何でもそうなんですが、結局自分の考え方次第と思うわけです。

障害者になったとしてもそれをネガティブに考え残りの人生を歩むのか、ポジティブに考えて生きていくのか。私なら後者です。

なので自分にとってそれがマイナスなことなのかどうなのか考えて生きていく上で何ら問題のないことであれば気にしません。

障害を持つ皆さんはどう考えるんでしょうか。

障害者とは

一応障害者の定義になるんでしょうか。意味を調べてみました。

しょうがいしゃ-とは

その他の心身の機能の障害があり、障害および社会的障壁によって継続的に日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態にある人。

こう書いてありますね。

おそらくですが、差別と感じてしまうのは「害」という感じが入っているからなのかなと思いました。ただこれも先程述べたように考え方次第じゃないかなと個人的には思います。

そう考えることによって自ら差別という考えを生み出してしまうような気もします。

自分の考え方を他人に押し付けようとは考えまんせが私はストレスになるようなことで本当困ることでない限りあまりネガティブに考えることはしません。

▲TOPにもどる