血管年齢と定期検査

1ヶ月くらい経ちましたでしょうか。月1回の検査に行ってきました!移植してから10年が経過した今は、2ヶ月に1回だった検査が月一回になり体のあちこちを詳しく調べてもらっています。
そして何回目か忘れましたけど今回は血管年齢を調べる検査プラス、いつもの腎臓の検査でした。こんな感じです。
あ、間違えました…血管年齢は何か腕に巻いて圧を定期的にかけるものだったかな…。もう検査の種類も多くて忘れたんですけど前回はこういうエコーみたいなのを撮ったような…。と考え直してたら思い出しました。確かこっちは心臓の検査でした!
手ぬきでスミマセン…
先に結果からお話すると、共に特に問題なしでした。以前検査した甲状腺に影があったので今回の検査はいつもより緊張してたんですけど何事もなくてよかったです。
とりあえず今のところ大きな病気もなく順調ということです!エアコンを付けっぱなしで寝て少し喉を痛めたくらいかな。皆さんも気をつけてくださいね。
その他近況報告
管理人は、20代のころにマイホームを建てたんですけど障害者ということもあり当然団信には入ってなかったんですよね。なので、いくら利息が昔に比べて安いといっても2.数パーセントと金額もでかくなればそれなりになるわけで…、毎月の利息分だけでも数万円あったんです。
それが、最近さらに金利が下がる傾向がどこも強く中には顧客獲得のためか団信不要もところも出てきたんですよ。今じゃなんと1%切ってます。なので、この機会に一度借り換えの審査を通してみようということで最終段階に入ってます!
結果はまた後日報告しますが、これが通れば支払い総額が数百万変わりそうです!まさかこういうチャンスが訪れるとは、家を建てれただけでも良かったのにイイこともあるもんですね。
ちょっと長くなっちゃいましたが、この続きはまたということで。
それではまた~。